火星より金星を目標にしなければならないという理由

地球宇宙開発で最も大きな関心事は何と言っても"火星"だ。 2020年代、人類の火星到達を目標に開発が進められているところだが、実は火星より金星の方がもっと人類に有益する可能性が科学系列のYoutubeチャンネル"Life noggin"動画に説明されている。


スポンサードリンク
 

 

 

1950年代、月に到達した人類は、次の目的地で、火星を目指している。

 

その開発の一番先頭に立っているのが米国のNASASpaceXだ。 双方は今後10年~20年程度に火星到達を目標にしている。

 

しかし、火星はいろいろと人類が超えられない壁があるのも事実。科学者の中には、人類は火星ではなく、まず、金星を目標にしなければならないと主張する人もいる。

 

火星探査は50年以上も引きずってきた問題だが、2018年時点ではまだ成功に到達しなかった。 その理由は、巨額の予算が必要なものもいるし,充分な技術の開発が終わっていないということが挙げられるが、その他にも避けられない問題が山積している。

 

その一つが、火星の重力が弱いということ。、火星の表面での重力の力は地球の40%程度しかならず、これが人体に様々な影響を及ぼすものとみられている。

 

その一部が筋力低下と視力に及ぼす悪影響だ。


スポンサードリンク
 

 

 

また、火星には大気がほとんどないため、宇宙船はロケットを逆噴射し、着陸しなければならない厳しい操縦をしなければならない。

 

それに、大気がないことが宇宙船を遮断することができないため、火星の地表面は太陽線など強い電磁波がそのまま殺到してしまう。 問題はまだもっといる。 火星の平均気温は氷点下43度で、温度が下がるときは、マイナス125度程度まで下がるだろうということ。また最高気温も0度に到達できないという非常に難しい環境が待っている。

 

したがって、火星で人類がより安全に生活するためには、住居区画全体を丸ごと覆うドームのようなものを建設して、空気と気温が生活に適した環境を造成しなければならない。

 


スポンサードリンク
 

 

しかし、一方で金星も、指標の温度が摂氏425度で、かなり生物が生きられる環境ではない。 これは非常に高い二酸化炭素濃度の大気を持つことで、強烈な温室効果が発生しているためだ。 また、金星には液体状態の水が存在せず、絶えず黃裳雨が降って、指標の大気圧は90気圧に達するなど、やはり生物が生きていくには、不可能だという。

 

そんな金星で人類が生活可能なのは、指標で高度50kmの世界だというのだ。

 

この高度では重力の力も適当ために、気圧は地球と同じ1気圧、そして宇宙から放たれる放射線を大気が作って長所がある。 さらに、この古都における気温は摂氏30度~50度前後になるために人類が生活できる可能性があるという。

 

NASAはこの特性を利用したコンセプト"High Altitude Venus Operational Concept"(HAVOC)を2015年に発表している。

 

このコンセプトでは、第一、金星の上空にあらかじめ投入しておいたロボット飛行船に地球から送った2人の宇宙飛行士が乗っていて、地球の30日に該当する期間中に実際に生活をしてコメンテーターを収集する。

 

その後、さらに巨大な飛行船を投入して本格的に移住をする。 この段階で、金星には"空中都市"が形成されることに達するという。

 

火星よりは住みやすい高度50kmの空中都市だが、そうと地球と同じ感覚で生きることができるというわけではない。 金星の大気はほとんど二酸化炭素であるため、酸素ボムベルル欠かせない。

 

 

また、殺到する硫酸の雨から身を保護する保護服が必須である。

 

しかし、大気は地球と同じ二酸化炭素や窒素、水素などが含まれているために、金星の上空で植物を栽培して人間に必要な酸素や肥料、さらに、水を作り出すことも可能になるかもしれない。


スポンサードリンク
 


空中都市のエネルギーの円は、飛行船に敷かれた太陽光パネルからの電力のほか....

 

炭素原子を結合させたグラフェンを利用した発電装置なども検討されている。

 

上空での生活を継続する際に、金星の環境を地球化して生活できる環境に転生させることも可能になるかもしれない。

 

 

しかし、科学者の中には、もし、地球化に成功したとしても、金星の大気に含まれることとなった水素の量で計算すると、結局、惑星表面の80%が海になってしまうと考えている人もいるだろう。

 

また、高速で衝突する天体の影響で環境が大きく変化してしまうことも考えられる。

 

このように、"火星よりはましでは"と言えるかもしれないが,金星の環境もかなり人類にとって非常に厳しい世界であることに違いはない。 しかし、"上空50kmの空中都市"という言葉の響きはかなり魅力的に見せるもある。


スポンサードリンク