ウィナーのソン·ミンホ写真展示が開かれたここはどこ?

f:id:bryan0230:20190118231124p:plain

あるテレビ芸能番組で,ソン·ミンホはカメラを持ち歩く。 ベッドでも,朝でも,ご飯を食べる時,コーヒーを飲む時,バスに乗って移動する時,彼は写真を撮った。


スポンサードリンク
 

 

f:id:bryan0230:20190118231141p:plain

その結果物が一つの展示場に広がった。 ドイツのカメラブランド"オー!ライカ,時代精神に出会う"でソン·ミンホが"MINO"という名前で,作家として参加した。

 

f:id:bryan0230:20190118231151p:plain

今,私たちはみんな写真作家だ。 デジタルカメラに劣らない性能のスマートフォン,展示場よりも大きな波及力を持つSNSがある限り,誰でも写真作家になれる。

 

f:id:bryan0230:20190118231229p:plain

ソン·ミンホが作家として参加した今回の展示は,このような時代について論じる。 誰もが写真作家になれるし,私たちの日常が作品のように価値あるということだ。


スポンサードリンク
 

 

f:id:bryan0230:20190118231244p:plain

ソンミンホは自分の展示のタイトルを"LEICA IS SI ACIEL"と書かれていた。 ライカのスペルをそのまま逆に少なかった。 世の中を鏡に映してみるように、また他の方法を通じて、自分だけの写真言語を創造するという意味でこう書いた。

 

f:id:bryan0230:20190118231256p:plain

ソンミンホは自分の作品を'ソンミンホだけが見ることができるソンミンホの日常'と話した。 人たちが気づかなかった瞬間と視線が必ずいるという話だ。

 

f:id:bryan0230:20190118231313p:plain

舞台の上でファンたちと一緒に撮った写真、メーキャップを受けている瞬間、移動するバスの中でウィナー・メンバーを見る自分の視線、すべての瞬間が極めて平凡だが劇的で、歴史的である。


スポンサードリンク
 

 

彼の写真を見ていると、写真を撮りたくなる。 私もこんなに撮ることができるよう、撮ってば私の日常も特別さを増しそうだ。

 

f:id:bryan0230:20190118231327p:plain

f:id:bryan0230:20190118231356p:plain

この戦時にはソンミンホのほかにも、いま国内で最もホットした写真作家JDZと米国と北朝鮮の核戦争の可能性が世界のイシューだった時、米国人記者とともに平壌(ピョンヤン)に渡って写真を撮ったマックスピンカス、メディアアーティストシムセウムが共にした。

 

f:id:bryan0230:20190118231408p:plain


スポンサードリンク